島﨑 航大 KOUTA SHIMASAKI

メッセージ動画

担当科目

基礎柔道整復学、関係法規

保有資格

柔道整復師、柔道整復教員資格

島﨑 航大

INTERVIEWインタビュー

  • 施術者を志したきっかけ

    高校3年生のとき、将来は整体師になろうとインターネットでいろいろと調べていました。しかし、当時は情報を適当かつ雑にしか見ていなかったため、柔道整復師は「国家資格を持った整体師」と盛大に勘違いをしていました。
    その後、改めて詳しく調べてみると、骨折や脱臼などの怪我に対して、手術ではなく“手で治す”という、非常に魅力的な職業だと知り、柔道整復師の道を進むことを決めました。
    つまり、最初のきっかけは完全に勘違いからでした(笑)。

  • 教員として心がけていること

    柔道整復師の育成に携わる者として、「資格をとること」をゴールとは考えていません。それはあくまで通過点にすぎず、本当に大切なのはその先にある現場での実践力や医療人としての在り方だと考えています。医療用語をただ暗記するのではなく、その意味や背景を理解し、医学的な考え方を身につけられるよう心がけています。知識は単なる情報ではなく、患者さんと向き合うための大切な「道具」です。だからこそ「なぜそうなるのか?」を一緒に考え、理解し、自分の言葉で説明できるようになることを目指します。

  • 得意な治療ジャンル・治療方法

    評価(診察)・整復(骨折や脱臼を戻す操作)・固定・後療法(リハビリ)
    整形外科で医者の診察補助を行いながら、柔道整復師としてできることを最大限に学び、それらを現場での対応力や判断力として、自分の中にしっかりと積み上げてきました。
    ギプス固定について学会で発表したり、骨折治療に関する症例報告の論文も執筆しています!

  • 趣味・特技

    身体を動かすのが好きです。昔から硬式テニスをやっています。
    最近は体験型アトラクションにはまっています。